最近はパンブームで、毎日食卓にパンが並ぶ家庭も多いでしょう。
猫と暮らしていると、猫がパンを食べても大丈夫なのか気になりますよね。
ここでは、猫にパンを与えることのリスクと注意点についてお伝えしたいと思います。
猫にパンを与えてもいいですか?
猫に中毒を起こす可能性のある成分を含むパンは、たとえ少量であっても与えてはいけません。
猫と人間では必要な栄養が異なり、人間の食べ物は私たちにはちょうどよくても、猫にとっては塩分や糖分、カロリーが多すぎる場合があります。
基本的に猫は総合栄養食と呼ばれるキャットフードだけで十分な栄養を摂ることができるので、あらゆるリスクを避けるためにも、人間の食べ物は与えないようにしましょう。
猫にパンを与えてはいけない理由
猫にパンを与えない方が良い具体的な理由を見てみましょう。
消化不良を起こす
猫は基本的に完全肉食動物です。主なエネルギー源はタンパク質と脂肪で、猫の体はこれらを消化するのが得意だ。
パンのような炭水化物を消化する酵素は少なく、食べ過ぎると消化不良や下痢を起こすことがある。
また、パンを膨らませるために使われるイースト菌は、猫の胃の中でガスを発生させ、便秘の原因になることもある。
塩分と糖分の過剰摂取
人体にはたいした量でなくても、猫にとっては塩分や糖分が多すぎるパンもある。
過剰な塩分は腎臓に負担をかけるので、特に慢性腎臓病の猫には与えるべきではない。
糖分やカロリーの高いパンを定期的に与えると、肥満につながる可能性がある。
アレルギーの可能性
猫の食物アレルギーで最も多いのは牛肉だが、パンに含まれる小麦やその他の原材料もアレルギーを引き起こす可能性がある。
フードを初めて与えるときは少量にし、猫の状態に変化がないか注意深く観察する必要がある。
食物アレルギーは、軟便や下痢などの消化器症状や、皮膚の発赤やかゆみを引き起こすことがある。
猫はパンが好き?なぜ食べたがるのか?
猫は人間と同様、舌の表面にある味蕾で味を感じる。
猫の味蕾の数は人間の10分の1しかないと言われており、味覚の感度は人間よりも低いようだ。
特に甘味はほとんど感じない。
嗅覚は人間よりはるかに発達しているので、匂いでおいしいかどうかを判断する。
また、肉食動物である猫は脂肪分の多い食べ物を好むと言われているので、良い匂いのするパンや、パンに塗られたバターやクリームなどの脂肪分の多い食べ物に反応して食べたがることもある。
猫がパンを食べたがる場合の対処法
猫がパンを好きな場合は、猫にとって危険な成分が入っていないプレーンなパンを指先くらいの大きさに小さく切って与えてください。
特別なおやつやご褒美として与えるのであれば、ジャムやバターなどを使わなくても、健康に影響を与える可能性は低い。
また、猫に合わせた材料で作られたパンを与えることで、塩分や糖分の過剰摂取を避けることができる。
ただし、健康な猫にのみ与えること。
治療中の持病がある場合や、療法食を与えている場合は獣医に相談すること。
〇〇入りパンに注意!
猫に食べさせてはいけないパンや菓子パンがあります。
チョコレート入りパン
チョコレート・ココアに含まれるテオブロミンやカフェインなどの成分は、猫が摂取すると中毒を起こす可能性があります。
下痢、嘔吐、震え、落ち着きのなさといった症状のほか、ひどい場合には痙攣や呼吸困難を引き起こし、命に関わることもある。
チョコレートだけでなく、固形のチョコレートでなくてもココアパウダーにもカカオが含まれているので注意が必要だ。
玉ねぎなどのネギ類入りのパン
玉ねぎなどのネギ類に含まれるアリルプロピルジスルフィドという成分も猫にとっては危険です。
アリルプロピルジスルフィドは赤血球を破壊し、「溶血性貧血」と呼ばれる症状を引き起こす。
貧血になると、粘膜が青白くなったり、黄疸が出たり、尿が赤くなったりする(血色素尿)。
アリルプロピルジスルフィドは加熱しても破壊されないので、タマネギには注意が必要である。
レーズン入りのパン
明確な毒性量や症状は確立されていないが、ブドウは犬の腎臓障害を引き起こす可能性がある。
猫でも同様のことが起こりうるので、ブドウやサルタナ入りのパンは与えない方が無難である。
猫が誤ってパンを食べないための対策
飼い主は、猫が誤ってパンを食べてしまわないような対策をしましょう。
手の届くところにパンを置かない
好奇心旺盛で身体能力の高い猫は、手の届くところに置いてあるものは何でも掴めと言われているようなものです。
猫に食べてほしくないものだけでなく、キッチンには触ると怪我をするような危険なものもたくさんあります。
猫がキッチンに入れないように扉やゲートがあればベストですが、それが難しい場合は、猫が絶対に開けられない棚などに危険物を収納するようにしましょう。
人間の食べ物を与えないようにする
猫が食事をしているときに食べ物を分けてしまうと、猫が人間の食べているものに興味を持ち、異物を誤飲してしまう危険性が高くなります。
異物を誤飲する危険性を減らすには、異物をテーブルから遠ざけ、猫にはキャットフードか猫用おやつしか与えないようにすることです。
家族みんなで猫を守る習慣をつけましょう。
猫がパンを食べてしまったときの対処法
中毒成分を含まないパンを猫が1口か2口食べた場合、大きな問題になる可能性は低い。
チョコレート、ネギ、サルタナなどの入ったパンを食べてしまった場合、あるいはパンの袋を飲み込んでしまった場合は、すぐに動物病院に連絡してください。
普通のパンであっても、食べた後に嘔吐や下痢などの症状が現れたり、食べ過ぎの恐れがある場合は、獣医に相談してください。
いつ、どんなパンを、どのくらい食べたのか、できるだけ正確にわかるようにしておくとよいでしょう。
まとめ
美味しいものを食べると、猫にも分けてあげたくなる気持ちはわかりますが、人間の食べ物を与えることは猫にとって大きなリスクとなります。
異物は時として猫にとって命に関わる事故を引き起こすこともあるので、人間の食べ物はできるだけ与えないようにし、キャットフードやおやつで退屈させないようにしてあげましょう。