猫のお話

猫が粗相をわざとする理由は?やめさせる対策について

猫を飼っていると、マットや畳などトイレ以外の場所で『おもらし(粗相)』をされることってありますよね!

『ちゃんとトイレでできていたのに何で?』
『掃除が大変だしやめてほしい』
『くさくてニオイがとれない!』

おしっこのニオイや汚れ、掃除や物品の買い替えなどで悩んでらっしゃいませんか?

猫がわざと粗相を起こすことは、飼い主に『何かのメッセージ』を伝えようとしています。

こんなことで?と思うような原因で、わざと粗相をしている可能性も高いのです。

この記事では、猫がおもらしをしてしまう理由・対策グッズなどをご紹介します。

『おもらしに困っている』『改善しない』といった悩みを抱えているならこの記事を読んで早めに解決しましょうね。

猫が粗相をわざとする/理由

猫は『同じ場所で排泄する』という本能を持っているため、トイレのしつけをきちんと行なっていれば、基本的に粗相が少ない生き物。

消化器系や泌尿器系の病気になってしまったことで、不可抗力で粗相をしてしまうこともあるでしょう。

しかし、病気ではないのにわざわざ猫が粗相をすることもあるのです。

粗相をわざとする理由は数点考えられます。

猫が粗相を起こす時はなにか『飼い主に何かを伝えたいサイン』でもあるので、何を伝えようとしているのか観察してみましょう。

考えられる原因がご紹介します。

猫が粗相をわざとする/環境の変化で戸惑っている

猫にとって『環境』は特に大事で、トイレの環境の不満が一番多いといわれます。

引っ越しや模様替えなど環境が大きく変わった場合、縄張りが荒らされることに!

そのため、戸惑ってしまうのです。

その結果、慣れない新しい部屋や家具で、自分のにおいをつけるマーキングしようと行動します。

猫の縄張りにするために、わざと粗相を起こすのです。

猫が粗相をわざとする/構ってほしい

飼い主になかなか遊んでもらえず構ってほしい時、自分に意識を向けたくてわざと粗相をすることがあります。

『猫用トイレでない所に粗相をすることで注目してもらえる』とし、このような行動をするのです。

人間の子供がわざと注意を引きたいために、イタズラするのと同じ心理だといえるでしょう。

猫が粗相をわざとする/トイレに不満

トイレの不満があると、猫用ではない場所をわざと『トイレ』として粗相を起こす場合があります。

トイレの不満
  • 今使用している猫砂が気に入らない
  • トイレの設置場所が気に入らない
  • トイレの大きさが気に入らない
  • トイレの汚れが多いので行きたくない

猫はとても繊細で、きれい好きな生き物。

ささいな不満があるとトイレを使わなくなることもあります。

何が気に入らないのか理由を探る必要があるでしょう。

猫が粗相をわざとする/ストレスがたまっている

猫はストレスがたまると、不安や不満を訴えるための『マーキング』をすることがあるんです。

ストレスの原因を探ろう
  • 新しいペットや住人が増えた
  • 自分の嫌いなにおいが部屋の中でする
  • 排泄物が隠せない
  • 落ち着ける場所がない

猫はストレスを感じると、自分の気持ちをわかってもらいたいために粗相を起こすのです。

また、自分のにおいをあらゆる場所にマーキングすることで、ストレスによる緊張や不安をかき消そうとする可能性もあるでしょう。

早めに猫のストレス原因を取り除いてあげましょう。

猫は群れをなして生活する動物ではなく、単独で生きる生き物。自分の身は自分で守らなければなりません。

  • 猫の落ち着ける安心できる場所はありますか?
  • 上下運動ができる場所はありますか?
  • トイレが汚れていませんか?

日頃から猫としっかりコミュニケーションをとって、ストレスを発散させましょう!

猫が粗相をわざとする/やめさせる方法

猫がわざと粗相をしたら、繰り返しさせないに対処する必要があります。

といっても、頭ごなしに怒っても理解ができません。

怒ることで猫は『自分に気が向いている』と勘違いし、粗相を繰り返すこともあるので怒るのをやめましょう。

猫が粗相をわざとする/猫と遊んであげる

1日の大半を寝て過ごす猫。

刺激がないというのもストレスの原因の一つになります。

意識して一緒に遊ぶ時間をとったり、お留守番中もひとり遊びができるように、おもちゃを用意してあげるとストレス発散に!

また、自由気ままな猫であっても、飼い主との時間は必要不可欠なものです。

一緒に遊んだり、撫でたりしてあげることは大事なコミュニケーションで、猫にとって『嬉しい』『楽しい』『気持ちいい』はストレス解消にもつながるでしょう。

猫じゃらしなどのおもちゃで遊んであげたり、コミュニケーションをとるために適量のおやつを与えたりして構ってあげることが大切です。

猫が粗相をわざとする/猫用トイレの環境を改善する

猫はとてもきれい好き。

トイレが汚れていたり、排泄しにくい形状ものだと粗相が増える原因になります。

トイレの数は?

猫のトイレの数は頭数×2個がよいです。

何より大事なことは、常に清潔を保つこと!

排泄物は、すぐに片づけてあげましょう。

試してみよう
  • 猫用を別のものに変える
  • 静かで人目につかない場所へ猫用トイレを移動する
  • 大きい猫用トイレを設置してみる
  • 猫用トイレをこまめに掃除する

トイレの環境が改善すれば、わざと粗相するのをやめくれるかもしれません。

猫が粗相をわざとする/ストレスの原因を解消する

新しいペットや住人が増えた場合、人もついそちらの方に気が取られてしまうことはよくある話です。

新しい住人に気持ちを優先してしまいがちですが、猫とコミュニケーションをとる時間も取りましょう。

また、猫が嫌いなにおい(柑橘系や香水、柔軟剤のにおいなど)が部屋の中に漂っている場合は、猫にとっては大変とても苦しいもの。

すぐにやめてあげてください。

わざと粗相を起こすのは、何にストレスと感じているのか読み取ってあげてください。

猫が粗相をわざとする/トイレで排泄できた時は褒める

色んな対策をしてみて、猫がきちんとトイレで排せつするようになったら褒めてあげてください。

『わざと粗相をしても褒めてもらえなかったのに、トイレで排泄したら褒めてもらえた』と猫に自覚させることがポイントです。

言葉よりもご褒美として猫用おやつをあげると伝わりやすいでしょう。

ただし、おやつを与えすぎると太ってしまう可能性があるので、適量が重要です。

猫が粗相をわざとする/対策グッズ

猫のおしっこの臭い消し対策に強力に消臭し、除菌もしてくれる消臭スプレーは必需品です。

ポイント

猫がトイレ外で粗相をしてしまったのならば、その場所に尿のにおいが残らないように確実にきれいにすること。猫がそれらをトイレと混同してしまうのを防ぐことが大切です。

フローリングやカーペットでも使用でき、猫がなめても安心な成分のものを選びましょう。

また、デオドラントシートは大きめのものを選ぶと安心です。

猫が粗相をわざと以外のことは?

猫が不可抗力で粗相をする場合もあります。

その場合、様々な対策が必要です。

猫が粗相をわざとする/病気

膀胱炎や糖尿病、膀胱炎、腎臓病など排尿に関わる病気を発症した場合も、粗相をしてしまうケースがあるでしょう。

排尿回数が異常に多い、おしっこの色やニオイに違和感があるなど、何らかの異常や兆候があれば動物病院でみてもらいましょう。

猫が粗相をわざとする/高齢

猫も年齢をとると、老化で身体機能・運動能力が低下します。

排泄する所がちゃんとわかっていても体が思うように動かず、たどり着けなかったり、飛び越えられず粗相をしてしまうのです。

見直し対策
  • トイレの大きさや高さ
  • 設置場所の見直し
  • トイレの増やす

簡単にトイレを利用できるようにしたりして工夫しましょう。

猫が粗相をわざとする/まとめ

愛猫が粗相をするのは、必ず何らかの理由があります。

人間にとっては大したことない出来事でも、猫にとっては大きなストレスとなることだってあるでしょう。

猫がわざと粗相を起こすのは、理由や原因が隠れているはずです。

原因解明と改善を行うことが、解決への近道といえるでしょう。

粗相をしたからといって、叱るのはよくありません。

粗相は猫からの『サイン』その気持ちに寄り添ってあげれば絆もさらに深まりますよ。