猫の豆知識

愛犬・愛猫と楽しい時間を過ごす – 家庭での日常ケアについて。

犬や猫はその優しい姿で私たちを癒してくれる。しかし、あなたと一緒に暮らすことになったら、バラ色ばかりではありません。犬や猫の毛づくろいをしたり、爪を切ったり、汚れたところを掃除したり。日頃のケアも大切です。

今回は、自宅でできる猫のグルーミングをご紹介します。

自宅でできる5つのケア

その1:ブラッシング

以前で少し触れたブラッシングは、自宅でできるグルーミングの基本といっても過言ではない。

トリミングサロンの料金はまちまちですが、毛玉がひどい場合、トリミングをお願いすると追加料金がかかることもあります。毛玉にならないように、定期的にブラッシングやグルーミングをしてあげましょう。
犬や猫にとって「ブラッシング=楽しむこと」はとても大切です。たくさん褒めてあげたり、ご褒美をあげることも忘れずに。

グルーミングに使うブラシにはいろいろな種類があるので、愛犬・愛猫に合ったものを選びましょう。

その2:爪切り

犬や猫が怪我をしないように、また飼い主が怪我をしないように、爪の長さを定期的にチェックし、しっかり手入れをしましょう。
爪を切っていないと、伸びて足の裏に刺さることがあります。猫は自分で爪とぎをしたり、噛んだりして爪をはがしますが、犬も猫も「爪切り」は欠かせません。

グルーミング全般に言えることだが、爪切りはブラッシングと同様、「楽しい時間」になるはずだ。
爪切りの “パチン! という爪切りの音は、彼らにとって良いものではありません。爪切りの音は多くの犬や猫にとって苦手で、怖がってしまうこともあります。音の小さい爪切りやヤスリ付きの爪切りなど、いろいろなタイプの爪切りが市販されているので、愛犬・愛猫に合ったものを選んであげましょう。

人間と違い、犬や猫の爪には血管が通っており、切りすぎると出血することがある。透明な爪の場合は外から血管がぼんやりと見えるが、黒い爪の場合は見えない。深爪にならないよう、爪は少しずつ慎重に切る。深爪になってしまった場合は、犬猫専用の止血剤が販売されている。これを使えば、もし深爪になってしまっても落ち着いて対処できます。

愛猫があまりにも暴れるので爪切りを嫌がる場合や、爪を深く切られるのが怖い場合は、爪切りサービスを行っている動物病院やグルーマーがあります。
私も愛猫も爪切りは苦手だ。かなり嫌がっていたようで、爪切りの入っている引き出しを開けると飛んで行ってしまったほどだ。かわいそうなことをしてしまった……と、自分でも情けなくなる。

その3:肉球の間の毛を処理する

グルーミングの際にチェックしたいもうひとつのポイントは、肉球の間の毛が伸びすぎていないかどうか。
伸びすぎていると、床を滑って蒸れ、かゆみの原因になるので、バリカンでカットしましょう。
ただし、肉球の間の皮膚はとても薄いので、誤って傷つけてしまう危険性もあります。自宅でグルーミングする場合は、あまり力を入れずに肉球の間の毛だけをカットする。
グルーマーにお願いすれば、肉球の間や指の間もきれいにカットしてくれます。

その4:耳掃除

過度の耳掃除は、外耳道を傷つけ、耳の奥に汚れを持ち込むことになるため、犬や猫にとって良くないとされています。

しかし、耳の状態を定期的にチェックすることは重要である。耳の手入れを怠ると、病気を見逃す可能性があるからだ。汚れている場合は、湿らせたガーゼやコットンで見える部分を優しく拭いてあげましょう。

折れ耳の犬や猫は、特に定期的なグルーミングが必要です。折れ耳は蒸れやすく、汚れやすいので、定期的にチェックしてあげましょう。

その5:歯を磨く

人間同様、犬や猫にも歯磨きが必要です。これを怠ると歯周病になることがあります。特にウェットフードを食べた後は、食べかすが口の中や周辺に残っていることが多く、水分が多いので細菌が繁殖しやすい。

歯ブラシを使って歯を磨くのが理想的だが、犬や猫が嫌がって暴れると、犬や猫も飼い主も怪我をすることがある。歯磨きガムや歯磨きおもちゃを使って、口の中をグルーミングしてあげましょう。

まとめ – できるだけホームケアを

自宅でできるグルーミングを5種類ご紹介しました。
犬や猫のグルーミングは、適度に行うことが大切です。やりすぎて犬や猫にケガをさせてしまっては元も子もありません。
できる範囲で愛情をもって行えば、愛犬・愛猫とのより良い関係が築けるはずですので、頑張ってください!